「生まれかわり、死にかわり」について

輪廻転生(りんねてんしょう)

生まれ変わり死に変わりのことを、輪廻転生といいます。

お釈迦さま以前のインドでは、人間は死んでも、天界と人間界と地獄の三つの世界を永遠に行き来するものとされていました。

六道輪廻(ろくどうりんね/りくどうりんね)

お釈迦さまは、天界・人間・阿修羅(あしゅら)・畜生・餓鬼・地獄の六つの世界(六道)を、悟りを得て解脱(束縛からの解放)の境地に達しなければ、この6つの世界を生まれ変わり死に変わり、移り変わっていくとされます。

グルグルと移り変わっていくとされた。

人間は死後、人間に生まれ変わるという保証はなく、生前の行いである業(ごう)によって、六道のいずれかに生まれ変わると説かれています。

幽霊のようにさまよっていることはありません。

輪廻の意味

輪廻とは、決して止まることのない生命の循環になります。

ですから、あなたの前世は、神・人間・阿修羅・餓鬼・動物・地獄のいずれかの可能性があるのです。

決して「人間」だけではないのです。

お釈迦様が目指した世界とは

お釈迦さまが目指したもの、それは「輪廻転生から解脱し、苦に満ちた世界に二度と生まれてこないこと」です。

何回くらい生まれ変わるのか?

さて、生命が輪廻する数は一体どれくらいなのでしょうか?

経典の中には、「人が死んで生まれ変わる間に流した涙の量は、海の量より多い。」「指先につまんだ土を現世とするならば、人の輪廻はこの地上にある全ての土よりも多い。」・・・・・途方もない生まれ変わりです。

まさに無限に近い輪廻を、生命は続けていることをお釈迦さまは言っておられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。