お坊さん(僧侶)を呼びたいけど、どうしたらいいのか?こんなことで困っていませんか?
- ◎お付き合いのあるお寺さんや坊さんがない。
- ◎自分の家の宗派がわからない。
- ◎供養して欲しいけど檀家にはなりたくない。
- ◎坊さんを頼みたいけどお布施が心配。
- ◎亡くなった方がでたのでお葬儀をしたい。
- ◎戒名(法名)をつけて欲しい。
僧侶派遣ネットとは
僧侶派遣ネットは、現役僧侶が運営する全国初のお寺が主体的役割を担う僧侶(お坊さん)派遣サービスです。
「もっと宗教儀礼に触れてほしい」「信仰の尊さを知ってほしい」「お参りすることの味わいを思い出してほしい」、そんな僧侶(お坊さん)たちの想いに支えられて生まれました。
登録僧侶は、すべて厳格な審査を通過したご供養への想いの強い本格的な僧侶ばかりです。
是非ご利用くださいませ。
法要・法事の出張依頼
お寺の檀家に入られていない方に向けて、リーズナブルな料金でお坊さんを派遣いたします。
直葬(火葬式)・炉前葬
火葬・直葬のみを行う葬儀形式のプランです。炉前にて真心を込めて読経をさせて頂きます。
料金(お布施)
5万円
一日葬
告別式と火葬を一日で行う葬儀形式のプランです。本葬読経、初七日、炉前読経を行わせて頂きます。
料金(お布施)
8万円
法要(忌日法要・年忌法要)
35日、49日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、初盆、お盆、お彼岸の法要、墓前法要を行わせて頂きます。
料金(お布施)
3万円
戒名(法名)付与
墓前での四十九日、納骨法要込み。戒名は、ご先祖さまの戒名を参考に、ご本人さまの御人柄を尊重してお付けします。
信士・信女・釋・釋尼・居士・大姉 | 10万円 |
---|---|
院号(釋・釋尼・日信士・日信女) | +5万円 |
院居士・院大姉 | +10万円 |
※上記記載の料金は、出張費(車代)を含む総額表示となります。
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)
お祓い・厄払い・代理参拝の出張依頼
僧侶派遣ネットでは、法事・法要以外に、各種お祓い・厄払い・代理参拝も出張で対応しております。
代理参拝
お墓の簡易清掃、供花(造花)、焼香読経供養を実施。ビフォーアフターの写真を後日ご自宅に送付します。
出張料金
3.5万円
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)
僧侶派遣ネットの特徴
- ◎何といってもお寺が一貫してサービスを提供しています。
- ◎掲示している金額が総額です。
- ◎別にお布施を求めることはありません。
- ◎檀家になる必要は一切ありません。
- ◎宗教の押しつけは絶対にしません。
- ◎仏事は安心してご相談ください。
※すでにいずれかの寺院の檀信徒になっていらっしゃる場合、トラブルの原因になりますので、必ず離檀(檀家でなくなること。)されるか、地方でご依頼できない場合は、菩提寺の了解を得てからお申込みください。
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)
都道府県別の登録僧侶一覧
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 富山
- 石川
- 福井
- 山梨
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
お坊さん(僧侶)派遣の流れ
1.お問合せ(フォームまたはお電話)
①依頼目的…
- ・墓前法要(納骨・年忌)
- ・炉前読経
- ・一日葬
- ・その他
②希望日と時間…
- ・第1希望(●月●日●時~)
- ・第2希望(●月●日●時~)
- ・第3希望(●月●日●時~)
※なお、要する時間は、法要や炉前読経で30分、お葬儀で1時間です。
③依頼主様について…
- ・名前・フリガナ
- ・住所・郵便番号
- ・電話番号
- ・メールアドレス
- ・故人さまとの関係
④故人様について…
- ・名前・フリガナ
- ・年齢
- ・性別
- ・生年月日
- ・没年月日
- ・性格や長所
2.法要のお申込み
3.法要
4.お支払い
既定の料金以外、お布施等一切不要ですし、檀信徒になる必要も全くありません。
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)
お坊さん(僧侶)派遣のよくある質問
- Q.坊さん派遣とはなんですか?
- 公営霊園での納骨、1周忌、3回忌などの年忌法要や、お葬儀など、僧侶に気軽に読経を依頼するサービスです。お寺との付き合いのない方、お寺の檀家になっていらっしゃらない方、ご自身の宗派がわからない方に、お勧めのサービスです。
- Q.全国永代供養墓ネット浄光寺の坊さん派遣の特徴は何ですか?
- お寺が直接受けますので、お葬儀、納骨、年忌法要などの読経はもちろんのこと、戒名(法名)の付与、お位牌や過去帳の作成、位牌や仏壇の処分、墓じまい、合祀や埋葬、お墓のことまで、仏事や人生相談まで何でもお気軽にご相談いただけます。
- Q.宗派がわからないのですが大丈夫ですか?
- 全国で所属される方が最も多いと言われる、浄土真宗でのご供養をさせていただきます。
- Q.対応するエリアについて教えてください。
- 日本全国に対応すべく現在僧侶(お坊さん)の協力を募っております。サイトの都道府県別僧侶一覧よりお近くの僧侶を検索してください。
- Q.相談や申し込みはどうしたらいいのですか?
- お電話やメールでお気軽にご相談ください。お寺ですので何でもご相談にのります。ご相談だけでもお気軽にどうぞ。(電話番号:050-3717-3079)
- Q.申し込みの流れについて教えてくさだい。
- まずは、メールや電話で、法要の内容、場所、時間をお知らせください。調整して可能なら、確認表をお送りしますので、確認の上、記名捺印してご返送ください。
- Q.支払いはどうしたらよいでしょうか。
- 事前に指定口座にお振込みしていただいても構いませんし、当日現金でお渡しいただいても結構です。
- Q.会員登録などはありますか?
- 会員登録はございません。納骨法要をご依頼されて、次に一周忌法要をご依頼された場合、スムーズに進めさせていただけると思います。もちろん、個人情報に関しましては、厳重に取り扱いさせていただきます。
- Q.お位牌や過去帳を作ったり、白木の位牌の処分はしていただけますか?
- もちろんです。大きさによって価格が変わりますのでご相談ください。白木のお位牌は、納骨法要の時に渡していただけたら、無料で供養処分いたします。
- Q.法要のあと、食事の用意は必要ですか?
- 全く必要ありません。ご膳料も不要です。法要のあとは、故人を偲んで、近親者の方々で気兼ねなくゆっくりとお食事をお楽しみください。
- Q.戒名(法名)をつけていただけますか?
- 浄土真宗では、通常、釋(シャク)〇〇と3文字の法名をつけさせていただきます。3文字の法名でしたら、法要をご依頼いただいた方に、無料で付与させていただきます。ご先祖様の戒名や法名とのバランスやご希望もあるでしょう、臨機応変に対応しますので、お気軽にご相談ください。
- Q.信者になる必要はありますか?
- 全くありません。また、宗教の押し売りはしません。信仰とは、お一人お人りが、どう考えて何を信じるのか?ということです。聞かれたりご相談はあれば、お答えしますが、こちらからこうしなさい!とこういうことは絶対にしません。
- Q.お寺で法要はできますか?
- 可能です。原則として法要は無料でお貸しします。ただし、用途として葬祭場の許可をいていませんのでご遺体をお祀りしてのお葬儀はできません。直葬後、ご遺骨をお祀りしてお別れ会、ご供養は可能です。
050-3717-3079
受付時間:9:00-21:00(年中無休)
お支払い方法
事前に指定口座にお振込みしていただいても構いませんし、当日現金でお渡しいただいても結構です。
お申込み・問合せフォーム
以下に必要事項をご記入の上、送信をしてください。